千葉フォーラム参加(2)
昨日の続き。→昨日の話
フォーラムが終わってからの話を。
フォーラム終了後にダッシュで千葉駅に駆けつけ、待ち合わせていた記者さんと数分遅れで会う。
長野よりわざわざコミュニティフレンド事業のことで取材に来てくださった。近くの喫茶店でべらべらと喋る。
涼やかそうでかつ聡明そうな方だった。私は人見知りなのでそれ以上はどうもせず、ほとんど世間話もなく別れる。うーむ。記事になると良いんですが。
そこから打ち上げ会場に行き、遅れて参加。
なんだか私にとってはこれがメインだったのかもしれず。
スタッフの多くは、久しぶりに会う仲間だ。私もこのフォーラム第1回から準備に加わっていたので、彼らとは一緒に仕事をしたいなと思わせられる。一部(とっても)若い方々も入るようになったり、それから旧来からの仲間はそれなりに立場が変わって(偉くなったりとか)いるのが、7年の歳月なのだろう。
仕事が溜まっているので一次会でお暇と思っていたのだけれど、誘われて二次会のカラオケへ。これも久しぶり。
Aiko、ポルノ、ミスチル、湘南乃風、スキマスイッチ、kinki、それから大黒摩季、桑田、浜田省吾、松任谷由実とかってラインナップは、30代~50代の一団だとそんなもんなんでしょうか。これより若いのは出なかったしね。でも銀恋とかはやらなかった。それに近いのをやる人は居たけど。
でもみんな上手いね。普段は物静かそうな某市役所職員さんがしっかりと声を出せていて聞かせてくれたり。
イチバンは**さんでしょう。ものすごくうまい。あれで最後に「天城越え」を熱唱されたら、いや、たまらんわぁ。
私は終電に間に合うように帰ったけど、たぶん他の方々は始発で帰ったと思う。以前もそうだったし。今回も最初からオールだねと言ってたし。やはり若いオジサン・オバサン(特にオバサン)だと言って良いんだろう。
お疲れ様でした。
何の報告なんだか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました(2007.10.31)
- 11月1日より移行します(2007.10.31)
- 並行して書き始める(2007.10.31)
- 引っ越しを検討し始める(2007.10.30)
- 台風の中、集中授業(2007.10.27)
「生活支援」カテゴリの記事
- 障害者虐待防止法がないことによる狭間、措置が必要な場合(2007.10.22)
- 後見を念頭に置きつつ、その前のほうでバタバタする(2007.10.16)
- 「装い」にかかわる2日間/1日目:身だしなみ講座(2007.10.08)
- 「装い」にかかわる2日間/2日目:日本生活学会での発表(2007.10.10)
- 平成 19 年度「生活講座」 // 八王子地域デイグループわくわく(2007.09.02)
コメント
取材お疲れ様でした。コミュニティフレンドが広まるキッカケになるといいですね。私はカラオケは苦手ですが、やはり名川さんとは似た世代だということを再確認しました。
投稿: GAMI | 2007/07/03 23:56
そうすると、やはり私たちの年代はだいたいあんなラインナップをやるんですねえ。あまり行かないからよくわからないんですが。
本当は歌いたいんですけどね。下手だってのは置いておいて。
投稿: ながわ | 2007/07/04 17:27