新入生オリエンテーション
昨日は入学式。本日はプレースメントテストから始まって、オリエンテーション。
私は役割としてプレースメントテストの監督から仕事開始。プレースメントテストというのは、英語授業のクラス分けのための試験。昔からある。
なんというか、初々しいし素直だし、ずっとこうなら良いのにと思ういっぽう、ずっとこうだったら困るよな、とも。
昼過ぎにテストが終わって昼食もそこそこに午後のオリエンテーション。大学の開設授業科目一覧等の資料(かなり厚くて重い)を持参していったら、入学生に渡されるのと同じセットが担任にも提供される。あ、同じ資料だ…。
学群(学部)のオリエンテーション、学類(学科)のオリエンテーションと続いて、最後は17時前にクラスごとに分かれる。私も疲れたけど、学生もずっと受け身で聞くいっぽうでたいへんだっただろう。初めての環境がもたらす緊張感で持たせているけど。
各自の自己紹介で初めて発する側に廻る学生。こちらもいつもよりテンション上げてやりとり。少し息をつけたか?
解散したらとたんにメルアドの交換会。さっきまでとは違うなあ。
見ようによっては名刺交換会のようなものか。
疲れた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました(2007.10.31)
- 11月1日より移行します(2007.10.31)
- 並行して書き始める(2007.10.31)
- 引っ越しを検討し始める(2007.10.30)
- 台風の中、集中授業(2007.10.27)
コメント