Br. J. Soc. Work は、入っている
Br. J. Soc. Work (BJSW - British Journal of Social Work)の文献をあれこれ探していて、Oxford Journals のお世話になる。大学図書館にあるかもしれないから確かめればいいのに、衝動的にオンラインで速攻2本お買い上げ。
で、その後確かめてみたら、BJSWはウチの図書館でオンライン講読してるっぽい。あ”…
情けないなあ。文献検索リテラシーの不足。
いや、$15と$23でしたから。しかも1本はけっこう旧かったりして。
でもまあ(後は負け惜しみ)、このページで提供されているサービスを使えるように設定したから、それでいいか。
当該文献と類似の文献をリストアップしたり、当該文献が引用されたらアラートするようにしたり。
なお、このようなサービスは他の雑誌(出版社)でも提供されている。Sageとか、ほかでも。日本ではここまで出来てないのかしら。
…すごいなあ。ガソリン1回給油分は吹っ飛んでしまったぞ(まだ言ってる)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました(2007.10.31)
- 11月1日より移行します(2007.10.31)
- 並行して書き始める(2007.10.31)
- 引っ越しを検討し始める(2007.10.30)
- 台風の中、集中授業(2007.10.27)
「障害」カテゴリの記事
- 障害者ホームヘルプ事業の人材確保に関するアンケート調査(2007.10.28)
- 俗称“アシュリー療法”担当医が自殺(2007.10.12)
- 俗称“アシュリー療法”を希望する2例目か(2007.10.09)
- 「メイドたくしー」金沢に登場(2007.09.11)
- Ashleyケース、学会誌での論争(2007.08.11)
「社会福祉」カテゴリの記事
- 人材難を国は放っておくのだろうか(2007.10.11)
- 集中講義の世話係と、それからカンボジア(2007.09.16)
- 「メイドたくしー」金沢に登場(2007.09.11)
- 平成18年度児童虐待相談対応件数速報値(2007.07.26)
- 平成19年版障害者白書(2007.07.05)
「子育て支援」カテゴリの記事
- 「だいすき!!」第5巻(続き)(2007.07.22)
- 知的障害のある親の子ども、その成長後(に関する本)(2007.07.25)
- 子育て支援をもっと広く考える(2007.07.09)
- SIRG/PID of IASSID(2007.06.07)
- 知的障害がある親の子育てについて、今のところの考え(2007.06.05)
コメント