「ツォツィ」
「ツォツィ」は映画で、こちらにサイトがある。この言葉の意味や、映画の内容についてはこちらを参照されたい。
原作者は南アでは有名な劇作家。原作となる小説の下原稿自体はずいぶん前に書かれていたものが、気に入らないということで作者が自らお蔵入りさせていた。それがたまたま見つけられ、そして書籍化、その後に何回かの試みを経て映画化、という流れがあったらしい。
そしてこのほど、原作の日本語訳が刊行される。
田中ひこさんのメールマガジン【児童文学評論】の内部企画というのか、「あとがき大全」というのがあり、そこで金原瑞人さんが本書のあとがきを掲載していたことで知ったもの。
ということで情報としてはずいぶんと遅い。
→児童文学書評(HP)(内部に「あとがき大全」のバックナンバーもある)
刊行予定は青山出版から4月2日らしいけれど、まだアマゾンには出ていない(3/25現在)。予約しようにもできないな。
アソル・フガード著「ツォツィ」(金原瑞人、中田香訳)
→青山出版
金原瑞人さんの訳者あとがきが興味をそそったので、ここにメモのように記載する次第。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 米国番組"Girls and Guns"(2007.10.08)
- 鉄腕バーディとかベルダンディーとかバンブーブレードとか(2007.10.11)
- 「スケッチブック」とか「WORKING!!」とか「逮捕しちゃうぞフルスロットル」とか(2007.09.17)
- 埋め込み練習、2つ/宿題のジャズと伊勢正三(2007.08.13)
- 「エマ第二幕」終了(2007.07.06)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「生活支援の障害福祉学」(シリーズ障害科学の展開第3巻)(2007.10.18)
- 「星の王子さま」の学者をときどき思い浮かべる(その1)(2007.10.26)
- 「スケッチブック」とか「WORKING!!」とか「逮捕しちゃうぞフルスロットル」とか(2007.09.17)
- MAXqda2007(2007.08.06)
- 平成19年版障害者白書(2007.07.05)
コメント