のだめ Lesson 7
のだめの Lesson7 見ました。
ピンクのモーツァルトってあれかぁ。効果もかかってて、確かに華やいでたけど。
それから、もじゃもじゃ組曲じゃなくておなら体操だったんですね。あれはあれで笑えた(^-^)
それにしてもたくさん音楽が使われてたのね。追っかける気もないんですけど。
一瞬だけ、あ End of the World だ、と思ったところがありました。今回の中だと、去っていく千秋にのだめが“別居ですよ、離婚ですよ…”とつぶやく、その後に千秋が考え事をしながら歩いている場面のBGM。
ちょうど昨日何かのきっかけで検索してカーペンターズの音を聞いていたので、ああ、なんだかすごいなあ、と。
→The Carpenters の End of the World が(少しだけ)聴ける(トップのNow&Thenをクリックして、試聴用の5曲目)
→Julie London の End of the World が(少しだけ)聴ける(試聴用の1曲目)
本日はR☆Sオケの撮影があったらしいですが(エキストラ募集があった)、そこではどんなモーツァルト、ブラームスだったんでしょうね。ブラームスは冒頭だけじゃなくて第3楽章も聞きたい気はしますが。
って、CDかければいいか。
------------------
ps1.
End of the World と思った曲ですが、どうやら「千秋の解かった1心情」(服部隆之)というらしいですね。似たフレーズがあるから早とちりしてしまいました。それにしても今こうやって書いていながら、どうしてこの曲が「千秋の…」であると確認できたのか、忘れてしまいました。だからこの修正も間違っているかもしれない。
ps2.
さらに、op曲直前の、のだめがふらふらと夜の街を歩いて、二次会へ向かう千秋とすれ違うというか、道を隔てての場面でかかるBGMですが、あれはショパンの別れの曲ではなかったでしょうか。なんでこんなことも間違えたのか、今となっては全くわかりません。よほど頭が疲れていて何も考えられないときに書いていたと思われます。
ps3.
ということで、エントリーは11/27ですが、後半を書き直しましたのでご報告まで申し上げます。いずれにしても「のだめ」のTV局公式HPのほうで使用曲一覧がアップロードされたところで再び確認してみることにします。今はまだ Lesson 5 までしか出ていないから。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ECMレコート カタログ2007(2007.08.16)
- 昨日から今日にかけての車内音楽と、やばかった話(2007.08.14)
- 埋め込み練習、2つ/宿題のジャズと伊勢正三(2007.08.13)
- クイーンのブライアン・メイが博士号取得(2007.07.29)
- ハンバートハンバート(2007.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました(2007.10.31)
- 11月1日より移行します(2007.10.31)
- 並行して書き始める(2007.10.31)
- 引っ越しを検討し始める(2007.10.30)
- 台風の中、集中授業(2007.10.27)
コメント