ユニクロのTシャツ
たいして読む人もいないのに、なぜ書くんだろうと思う。
メインページと繋げるテーマ(後見、消費生活、小遣い、生活支援、わかりやすさ等)については、自分のまとめのつもりで書いているし、また見せる気もある。ただしきちんと準備をしないレベルで書く場合が多い。思いつくままは書けないまでも、頭の中で書くことと書かないことがはっきりしてきたら書く。敢えて時間をかけないで書くように努めている。時間をかければかけるだけ、準備不足が露呈して“下書き”のままでお蔵入りさせることになってしまうから(そういう記事がたくさんある)。そういう意味では、まとめというよりもアイディアノートのようなものかもしれない。その程度で記録しておく。いずれ改めてまとまったら、メインページに移すための。
これはこれで良い。
気になるのは、そうではない、つぶやきのような書き込み。ほとんど誰も見ているわけではあるまいと思えばどうでもいいことなのだけど、でも通常は恥ずかしい。カウンターを付けたら少しずつでも上がっていっているので、これはどうしようかとも思うし。
でも書き付け始めると何となく勢いが付いてきて、こんなことまで書いている。誰に見せようとしているんだ>自分
こんなことを書き始めたのは、今朝のニュースからだった。岐阜県中津川市の中2少女の殺害事件。被害者はblogで日記を付けていた。今回に始まったことではないから今更に思うのは遅いのかもしれないが、改めて、なぜ書いていたのだろうと思った。良くあるネタですね、この疑問。
で、振り返って自分もそうしているわけで。私が何らかの社会的に事件当事者となった場合、マスコミはこのblogなど取り上げるんだろうか。この記事からだけで判断されてはたまらない。ここには書けることだけしか書いていないのだから。
さてさて、昨日。
いろいろ買い物もあったので、市立図書館をスタートに、妻・娘と一緒に店を何軒か回る。夏物のジャケットを買ってくれると言うことでユニクロにも行く。普段トレーナーばかりで過ごす私だが、ちかごろジャケットも良いなと思うようになってきた。ポケットがたくさんあるのが良い。
それでふと店内を見ていたら、Tシャツのラインナップがポスターになっていた。よく見るとECMレーベルのアルバムジャケットがプリントされているTシャツもあるんだ。そのなかのひとつがこのCD。
このCDの背景や性格は上記ページの記事にある。私もずいぶん前に買ったのだが、そのときは心が忙しくて留めておけなかった。最近、気持ちがどうしようもなくなって、音楽もろくに聴けなくなっていたのだが、ふと聴く気になったときに雑然と積んだ中からこれが見つかった。
シンプルな音の並びで、ぽろっと出してくれた突き出しがしみじみとうまく感じたようなありがたみがあった。
ところでTシャツのほうは、全体が黒地なので暑くて着れないよ、のひとことであえなく却下。
この一文を書きたかっただけなんだけどなー。
それでもこんなに長くなるから、やはり私はbloggerになれそうにありません。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ECMレコート カタログ2007(2007.08.16)
- 昨日から今日にかけての車内音楽と、やばかった話(2007.08.14)
- 埋め込み練習、2つ/宿題のジャズと伊勢正三(2007.08.13)
- クイーンのブライアン・メイが博士号取得(2007.07.29)
- ハンバートハンバート(2007.08.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越しました(2007.10.31)
- 11月1日より移行します(2007.10.31)
- 並行して書き始める(2007.10.31)
- 引っ越しを検討し始める(2007.10.30)
- 台風の中、集中授業(2007.10.27)
コメント